BLOG
FLOW World Tour 2015 極 @南米シリーズ #35
え〜、昼過ぎから旧市街に行ってきました。
フランスっぽいんね。
え〜と、南米シリーズ、wi-fiの調子激悪!!!!!!!!!!!!!!
ぜ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜んぜんアカン!
ホテルも調子悪いし!
リオのホテルに期待!
FLOW World Tour 2015 極 @南米シリーズ #34
サルバドールを堪能した。
が、ネット環境が・・・。
明日以降に何処かで。
とにかくリオデジャネイロへ向かいます。
FLOW World Tour 2015 極 @南米シリーズ #33.5
FLOW World Tour 2015 極 @南米シリーズ #33
サルバドール無事終了!
今回のツアーの海外ワンマンはココが最後。
正直、集客は少なかったけど熱さはどこにも負けない物がありました。
人数感とは違う俺らとお客さんとのうねりが今日のパフォーマンスを引き出してくれたんちゃうかな。
サルバドール、ありがとう!また来るよ。
南米シリーズもいよいよ終盤。
残りはリオの2公演。
その後は初のカナダ。
ツアーも折り返しを過ぎますますヒートアップしてます。
日本の皆さん、日比谷、楽しみにしててね。
俺らの歴史の新たな1ページを一緒に作りましょう。
みんな8月15日は日比谷に集合!
明日も夜の移動です。
昼過ぎまでフリータイム。
午後からちょい観光。
残りのサルバドールを楽しみます。
よし、風呂に入ろう!
おつかれチン!
FLOW World Tour 2015 極 @南米シリーズ #32
今日は昼過ぎからスタート。
ランチから会場視察です。
ランチはいつものブラジル!シュラスコッ!
いざ、会場へ
メンバーは先にホテルに戻ってしばしフリータイム。
夕食まで休憩。
戻ってしばらくしてビーチに出てみた。
ヤバい!Just Sunset!!!
涼しくて最高です。
帰りに遭遇!Got's!!!
明日を楽しもう!
FLOW World Tour 2015 極 @南米シリーズ #31
本日移動日。
チリからサルバドールへ。
朝、4時半集合。
みんな眠いね。
空港へ向かいます。
一路、サンパウロへ向かいます。
サンパウロでトランジット。
国内線に乗り換えます。
待ち時間にランチ。
すぐ近くにあったCarl's Jr.へ。
アメリカのハンバーガーチェーンです。
デカイし旨いねん。
チリチーズバーガーのセットをいただきました。
再び空の旅へ。
およそ2時間半。
夕方6時、サルバドール到着。
機材も荷物も全て無事。
ホテルへ向かいます。
途中、スーパーマーケットへ。
水とかビールとかワインとか各自それぞれにお買い物。
そこで売ってたペプシ。
無事にホテルにチェックイン。
夕食へGO!!!
ちょっと歩くと思ったらお隣のレストランでした。
明日は午後からちょこっと観光、機材チェック&会場視察です。
まずは洗濯やな。
FLOW World Tour 2015 極 @南米シリーズ #30
ついに30回目。
朝。9時半過ぎにチリ入国。
空港メッチャ混んでた。
直接会場へ向かいます。
機材チェックをします。
いつも通り無い物や無い物があってナイナイづくしです。
渡航前の情報では全部あるって書いてんねんけどな。
とにかく色々準備します。
かなりアレコレやってやっとサウンドチェック。
こんなんから
こんなんへ
解りづらいとは思いますがシンバルが2枚も足りません。
困ります。
俺目線。
今日はAnime Friends Chile。
初の国。
チリッ子達はどんな感じなんやろ?
楽屋の様子
楽屋に入ってたエナジードリンク。
本番前の楽屋。
赤、流行ってるんかな?
本番はもう何も言う事はありません。
チリ、また来るよ!
adios!
チリ、ステイ短っ!!!
明日(今日)はサルバドールへ向かいます。
また、1日移動です。
ブラジルへ戻ります。
FLOW World Tour 2015 極 @南米シリーズ #29
zzzzzzzzzzzzzzzz
???????なぬ〜〜〜〜!!!!!!!!
寝、寝落ちしてた!
只今、コチラ、午前3時前。
今日(昨日?)のアルゼンチン、期待以上に楽し過ぎたな〜。
みんなの声、笑顔、ありがたい。
ペルーに続いて初めての国、アルゼンチン。
音で繋がれた最高の瞬間でした。
また、来るよ!アルゼンチン。
グラシアス!
明日(今日)も初めての国チリ。
もう、楽しみしか無いね!
よし、出発の準備!
4時半集合やからね。
Nos vemos!!!
FLOW World Tour 2015 極 @南米シリーズ #28
アルゼンチン、初日、おつかれっした!
楽しかったっす!
アルゼンチンは2daysやからね。
今日はショートセット。
明日はフル尺。
今日の感じもメッチャ良かったけど明日はもっとヤバいんやろうな〜。
楽しみです。
今日は出演時間も早く、終演後Meet&Greetをしてきました。
明日は昼過ぎに入ってMeet&Greet。
そして、夕方から本番です。
Sちゃんのポケットwi-fiの調子が悪く現場から繋がらんかった。
明日は繋がるといいな〜。
現場の様子。
今日と明日のドラムセット。
TAMAのstar classic
ええ感じです。
本番前の楽屋の様子。
そんな本番前に先日KOHSHIが入手したプロポリスをKEIGOもお試し。
大笑いしてリラックス状態で本番へ。
ブエノスアイレス、楽しかったよ、明日もよろしく!
終演後、大使館の方の計らいで日本食を用意していただきました。
ありがとうございます。
日本でも南米でも有名なオオノさんの料理をデリバリーしていただきました。
ナント、お寿司!
シビレます。
俺的にはやっぱり和食の王様な訳です。
しかも、旨いねん。
めっちゃリフレッシュしました。
食後、Meet&Greetに。
およそ100人のみんなと握手&写真撮影。
楽しかったし、楽しんでもらえた様です。
今日の稼働は以上。
戻った楽屋の様子
一旦ホテルに帰還。
夕食まで時間があります。
俺はコレを書きながら軽く1人打ち上げ中。
明日の用意と洗濯してマッタリしよう、そうしよう!
FLOW World Tour 2015 極 @南米シリーズ #27
今日は昼に集合してランチスタート。
いきなりアルゼンチンの洗礼、お肉です。
元気にお店へ向かいます。
ヨーロッパの文化がそのまま根付いてる感じ。
そして、そこかしこにウ◯チ落ちてます。
要注意です。
この感じもパリっぽいです。
ハイ、昼からガッツリステーキです。
店のグリルがデカイ!
お肉とワイン、アルゼンチンスペシャルです。
ステーキがコチラ↓ど〜〜〜〜〜〜ん!!!
ちなみに1つ、450gらしい。
長さ、25cm、幅10cm、厚さ2cmのステーキです。
大喜びの俺。
早速いただきます。
今日は現地の味そのままでいただきます。
コレが塩味だけやのに旨いねん。
俺、1人前なんか余裕やね。
通訳の人の1/3とSちゃんのを少しいただきました。
いや〜、満足。
デザートは名物のプリンです。
コレ、写真では解りづらいねんけど直径5cm、高さ7cm位あるねん。
カラメルソースがかかっててその横に柔らかいキャラメルとイチゴが添えられてます。
甘いヤツを更に甘くするブースターみたいなもんです。
流石にキャラメルは無理でした。
そのままで十分旨いから。
仕上げのコーヒーが際立ちます。
お腹を満たした後はブエノスアイレスの街並を観に行きました。
旧線路の向こうにサッカースタジアム。
ボカ・ジュニアの本拠地だそうです。
その先に、旧駅舎。
この後、ブエノスアイレスの有名な墓地へ。
何か、お墓の写真はちょっと...と思ってたんやけど見つけちゃいました。
墓地の壮大さを感じて一旦ホテルへ戻ります。
車へ戻る途中の電話BOX。
夕方から会場視察やってんけど色々環境が変化。
機材のチェックは明日になりました。
只今状況確認中。
ちょっと休憩です。
FLOW World Tour 2015 極 @南米シリーズ #26.5
今、マッタリしながらHPを見TAKEのTwitter見たらあらら、可哀想に。
どうやら今回の旅、前半のTAKEはツイテないみたいです。
マナウスのホテルでの話。
2泊目の夜に聞いたんやけどTAKEの部屋には冷蔵庫が無かったらしい。
他のみんなあったのに。
って聞いてて今日の昼食時に発覚した事が。
ナント、マナウスのTAKEの部屋、石けんもシャンプーも無かったらしい。
みんなあったのに。
可哀想に。
そして、今日の入国。
TAKEだけなんか色々言われて聴かれたみたいでかなり時間がかかっての入国。
本人曰く、あわや乱闘!な感じやったらしい。
そしてそして、さっき到着後、スーツケース開けたら中で瓶ビール割れてた。
カナシス。
明日は我が身。
気を引き締めて行こう!
FLOW World Tour 2015 極 @南米シリーズ #26
本日移動日。
長い滞在やったサンパウロを旅立ちます。
ちょっと寂しいね。
サンパウロのスタッフ達と最後にランチ。
モチロン、ブラジリアンブッフェ。
ココのステーキ旨いねん。
1枚100gくらいと思うけど、3枚いただきました。
正直、もう1枚行けたかも?
食後のコーヒーも旨し!
サンパウロのスタッフとの別れを惜しみつついざアルゼンチンへ。
午後6時の便でGO!!!
およそ2時間半、21時前にアルゼンチン到着。
入国もビザがあるから楽チンです。
TAKEは何かあったみたいですが。
とにかく無事機材も入国。
とりあえずホテルへ向かいます。
およそ30分、到着。チェックイン待ちの面々。
無事チェックイン後、ココのレストランで夕食です。
俺はハンバーガーにしてみた。
コレに赤ワイン。
ナイスです。
食後明日の集合を確認して部屋へ。
一旦荷物を置いて近くのガソリンスタンド内のコンビニ的なところへ。
たまたまスタッフさん達の帰りに遭遇した為助かったんやけど、この店、22時以降は窓口販売のみでカードも使えん。
右側の小ちゃい方にお金を入れて回すと向こう側のおじさんが左側のデカイ方に商品を入れてコッチに出してくれます。
現地のスタッフさんに着いて来てもらってデカイペットボトルの水ゲット。
助かった〜。
ワダさんありがとです。
部屋に戻って色々セッティング。
すると、バスルームに初めて見る物が!
コ、コレは!?
完全にウォシュレット的なヤツやねんけど使い方が・・・。
どっち向き?
シャワーを浴びながら考えるも解らん。
誰か教えて!
トイレと同じ向き?反対?
とか考えながら書いておりまする。
明日は昼集合。
夕方から会場入りして機材チェックとMeet&Greet用のサインです。
よし、ゆっくりマッタリして寝よう。
FLOW World Tour 2015 極 @南米シリーズ #25
今日も終日OFF!!!
昼に起きて午後一でお出かけ。
目指すはLiberdade
日本人街(東洋人街)です。
さっきHP見て知ったんやけどTAKEも行ってたみたいやね。
俺は午後1時にホテルのフロントに行き方を聞いてたら偶然KOHSHIが。
KOHSHIも行こうとしてたみたいで2人でいざ出動!
ホテルの最寄り駅『PARAISO』から地下鉄のブルーラインに乗ります。
切符売り場が有人なのでかなり簡単。
駅の中の感じとかはかなり日本に似てます
車内の様子
万国共通やね。
3つ目の駅『Liberdade』で下車。
目指すは『ラーメン和』
昨日、YAMATOのスタッフさんに聞いた日本人街で一番旨いラーメン屋。
が、しかし、何の情報も無いままスタート。
街の信号がカワユス(鳥居)
無事たどり着けるのか?
とにかく廻りの雰囲気からコッチじゃね?って感じで山勘を信じて突き進みます。
暫く歩くと右手に居酒屋の文字が!
山勘、ズバリ的中!
しかし、闇雲に歩いても解らんと判断した俺らはすかさず居酒屋の店主らしき人に聞いてみた。
すると、向かいの少し行ったところだと。
途中にGO!GO!カレーもありました。
今日は冴えてます!
完全にヒット!いや、満塁ホームラン打った感じです。
お店にたどり着くとウェイティングです。
大人気店やね。
10分程待って店内へ。
店構えも完全に日本と同じ感じ。
メニューも醤油、塩、味噌、辛味噌など豊富です。
KOHSHIが辛味噌、俺が味噌、餃子を一枚頼みました。
2人で感の鋭さに大笑い。
ほぼ、迷わずランチにたどり着いた。
これも、一人やったら迷ってたかもね。
ビールを飲みながら待ってると、キターッ!
もう、見た目は完璧!
流石に日本食に飢えてるよね。大喜びでいただきます!
?、??、???、!!!!!!!!!!!!!
メーーーーーーーーーーーーーーーーッチャ旨いやん!
マジで、ちょっとした日本のラーメン屋さん負けてる位旨い。
KOHSHIの辛味噌は俺のと同じ味噌ラーメンに辛味ペーストを後乗せするパターンのヤツで俺もちょっと貰えた。ラッキー!
それからそれから、餃子も旨いねん。
もう文句の付けようが無い!
大大大満足のランチでした。
帰りにふとレジの横を見ると
そら、もらえるよ、この味やったら。
超満たされた俺らは街の散策へ。
色々、ブラブラしながらKOHSHIの所望でプロポリスを買いに。
お店もすぐに見つかり店内へ。
ココのご主人、話し好きらしくちょっと話すと10倍返しです。
しかし、物は本物。
試供品をKOHSHIが試します。
日本で言うのどぬーるスプレーみたいなヤツ。
コレ、噴射するとこんな顔になります。
しかし、体にスゴくいいとの事なのでKOHSHIは液状、俺はタブレットのヤツを購入。
長旅には丁度良いのかも。
体の免疫力が上がるらしいね。
旅中飲み続けます。
その後、ちょっとカフェ的なところで一休み。
俺、ワイン、KOHSHI、カイピリーニャ。
結構ええ感じの酔いで歩くのも苦にならない感じ。
また暫く歩くとカテドラルに。
周りを廻って横から中に入ります。
教会って何か心が安らぎます。
入ったところと別のデッカい出口を出てビックリ!
前に来た事あるやん!ココ!
そんな事も楽しめた今日でした。
カテドラルの横のカフェでマッタリして戻ってきました。
明日はいよいよアルゼンチン。
寒いらしいので気をつけます。
サンパウロ、ありがとう、オブリガード!
FLOW World Tour 2015 極 @南米シリーズ #24
サンパウロの熱い夜から明けて今日と明日はOFF!!!
今日はゆっくり昼過ぎ集合でランチスタート。
モチロン『シュラスコ』
去年も連れて来て貰ったお店。
今日も格闘です。
飲み物も揃わぬうちに戦闘開始!
こんなサイド的なヤツも襲って来ます。
見た目は完全にカニ爪のクリームコロッケ。
中身は何かのすり身のダンゴみたいな感じ。
故に、かまぼこと言うか練りもん的なね。
ココから先は真剣勝負。
写真撮ってる暇はないんです。
そんな中、健闘中のMr.元気印
本人曰く、時差ボケ解消。
コンディションは最高だそうです。
デザートにパイナップルx2とプリンをいただきました。
満腹、満足。
今日はサンパウロのサファリパークに行きました。
その名も『ZOO SAFARI』
ココに着くまで車で約30分。
ランチで飲んだビールとワインが効いてて睡魔が。
サファリの車を待つ間にお土産屋さんで。
すぐ横にこんなんが↓
車が到着したのでレッツゴー。
スタートしてからはもう楽しみまくりました。
夕方、ホテルへ戻って夕食までフリータイム。
ちょっと寝よ。
また寝るんか〜い!
FLOW World Tour 2015 極 @南米シリーズ #23
サンパウロありがとう!
最高やったわ。
嬉しい事に帰って来た感あったもんね。
また来るよサンパウロ。
今日は電池切れです。
ぐないzzz
FLOW World Tour 2015 極 @南米シリーズ #22
Meet&Greet行ってきた。
今回もメッチャ集まってくれてた。
ありがとう。
このMeet&Greetの終了際にステージではFLOWのコピーバンドが出演中。
最後にGO!!!を演ってました。
そこへKOHSHIが飛び入り!
テンション上がったKEIGOも飛び入り!!
楽しんでます。
後はいよいよ本番。
暫く休憩です。
俺もちょっと寝ます。
FLOW World Tour 2015 極 @南米シリーズ #21
Meet&Greetの時間が変更になったのでしばし休憩。
楽屋の様子。
俺のスペース頭上には
足下には
ラベンダーの香りで蚊よけとアロマの効果!
くつろいでます。
楽屋前のフリースペースで発見!
国がデカイと植物の胞子もデカイのか?
Meet&Greet行ってきます!
FLOW World Tour 2015 極 @南米シリーズ #20
朝6時過ぎ、サンパウロ到着!
朝焼けの空港。
機材と荷物をピックアップして一行は会場に向かいます。
約30分、会場到着。
懐かしささえ感じます。
スタッフさんと俺はステージセッティング&サウンドチェックためこのままスタート。
メンバー4人は一旦ホテルにチェックイン。
仮眠をとります。(多分)
アニメのイベントの為、コスプレとか色々なイベントがステージで進行するのでステージで俺らの作業が出来るのは12時まで。
急ピッチで進めます。
楽器周りは去年もお世話になったヘンリー氏。
元々お茶の水の楽器屋さんで働いてた人でかなり頼りになります。
今回のドラムセットも完璧です。
dwコレクターシリーズ、色黒のイカしたヤツです。
俺目線。
かなり順調に進みモニターチェックまで行けました。
今日はリハーサルが出来ないのでこのチェックが生命線です。
何も問題無し!
行けるぜ、サンパウロ。
という事でスタッフさんはランチタイム。
もうすぐメンバーが到着する予定。
14時からMeet&Greetです。
夕方一旦ホテルに戻れるチャンスがくるかも?
まあ、楽屋にwi-fi飛んでるしご飯もあるし無理にホテル入らんくてもええねんけど。
長い1日やけどAnime Friends 2015楽しんでいこう!
FLOW World Tour 2015 極 @南米シリーズ #19
フォルタレーザ楽しかったね〜。
昼過ぎの集合で会場に向かい13時会場到着。
ステージの確認をして楽屋へ。
まずはMEET&GREET
沢山の人が集まってくれました。
いつも思う事やけど地球の裏側にも関わらず集まってくれるみんなに感謝です。
MEET&GREETの控え室の様子。
どの椅子に座るか迷ったわ。
MEET&GREETのパネルの前で。
この後取材が2本あって楽屋へ。
セッティング〜サウンドチェック〜リハーサルです。
今回はニュージャージーと同じパールのセットにラックシステム。
コレ、手強いんよ。
じっくり時間をかけてセッティング。
SCもリハもバッチリ!
さすがのチームFLOWです。
本番前の様子を少し。
各々の時間です。
そして本番!
ビックリする程集まってくれました。
最後はシッカリ記念撮影
お疲れ様でした。
最後に、お世話になったSANAのスタッフの皆さんホントにありがとうございました。
スゴく楽しい時間でした。
今日みんなに貰ったパワーを明日のサンパウロに届けます。
また逢いましょう。
そして俺らは27時フライトのサンパウロ行きの乗るのでした。
只今、26時前。
無事機材も預けチェックインも済ませてゲート前です。
明日は着いたらそのまま会場入りらしいのでハードな1日になりそうな予感。
頑張るよ!
それではサンパウロへ飛びまっせ〜!
FLOW World Tour 2015 極 @南米シリーズ #18
ディナーに行ってきたよ。
ブラジル名物『シュラスコ』
肉好きの俺的にはたまりません。
ココから先は肉との格闘です。
次々に肉がやって来ます。
写真撮ってる時間なんてございません。
ッて言うかビールより肉が先でスタートって。
途中、KOHSHIがブッフェコーナーから持って来たお寿司?
食べた林先生曰く、『まったく合わないね』
もう一品↓
林先生曰く、『甘い、具は何か解らない』
アメージングブッフェでした。
ごちそうさまでした。
明日は昼から出動です。
ゆっくり寝よう。
で、これ書いてる間に外でバカデカい爆発音が。
外見たらメッチャ近くで花火上がってるやん。
丁度0時やったわ。
よし、寝よ。
ぐないzzzz
FLOW World Tour 2015 極 @南米シリーズ #17
ちょと寝た。
かなり良質な睡眠やったみたいでおよそ5時間後にはアタマも体もスッキリ!
なのでホテルの目の前のビーチに行ってみた。
海に面して栄えてます。
これが一本内側に入ると沖縄っぽい。
流石に海の近くって似るのかな?
ビーチの砂も良質で裸足でも全然痛く無い。
夕方の浜辺の風が気持ちよかった。
風が潮の香りで味もほんの〜り潮の味。
それに波の音。
癒されるね。
昼間のバッキバキのビーチもええけどサンセット前のこの感じの方が好きです。
空はまだ明るいね。
そして、ふと反対側の空を観るとナント!
一人でテンションMAX!!!です。
サンセットまで居ようと思ったんやけどまだまだかなり時間ありそうやったから一旦部屋に帰還。
コレ書いてまた出ようと思ってたのに今ふと窓を見たら雨〜。
どうやら絶妙のタイミングやったみたい。
ってことで夕食までマッタリしよう、そうしよう!
FLOW World Tour 2015 極 @南米シリーズ #16
深夜23時半、マナウスのホテルを後に空港へ。
26時フライトのフォルタレーザ行きの飛行機で飛んだね。
およそ3時間のフライト。
ココでまた時差が生じるのです。
到着はフォルタレーザの6時半。
機材も全て到着。
国内線は手続きらくちんです。
SANAのスタッフと合流してホテルへ。
今日のホテルはリゾート感満載です。
朝から元気です。
部屋からの眺望がコレ↓
テンション上がるね〜。
でも、ビーチに行って体力削られるのはツラいので部屋でマッタリします。
ココのホテル、ジムもプールもサウナまであるねん。
後でプールやな。
とりあえず一旦落ち着こう。
って事でホテルの朝食後、近くのコンビニ的なところへ。
店の写真撮るの忘れたんやけど行った店、かなりよろずや感出てた。
しかも安い!
ビールなんか2レアル(約80円)やねん。
俺はいつも通りビール一本とワイン一本。
このワインがまた激安。
9.1レアルやから400円弱。
嬉しすぎるのです。
ホテルへ戻ってKOHSHIはそのままビーチへ。
TAKEIGOはジムの下調べへ。
俺は部屋でマッタリなのであります。
夕食までフリーなのでゆっくり心と体の充電します。
チャオ!
FLOW World Tour 2015 極 @南米シリーズ #15
本日、マナウス最終日、DAY OFF!!!
ランチがてらアマゾンのクルーズ観光に行ってきた。
朝10時、先日の疲れも何のその。
全員集合にて出発。
初日に行ったマナウス港から出航です。
船はコチラ↓
まずはココ黒い川(ネグロ川)の終点まで。
みんな元気です。
船が走る事20分、アマゾン川とネグロ川の境界に到着。
ネグロ川時速4km、22℃、アマゾン川時速7km、17℃。
絶妙なバランスで交わるとこんな感じです。
大自然に大感動です。
船は一路ピラルク釣りが体験できる『釣り堀・アマゾン』へ。
お土産屋さんで戯れてます。
そして、ランチへ。
川の上に立ってるレストランでピラルク料理です。
ピラルク旨し!
フライのやつもスープに煮込んだヤツも旨い。
白身の王様かも。
お腹も満たされて次の場所へ。
アマゾンの超ミニ動物園。
昨日、裏庭で捕獲したらしいナマケモノ。さすがリアルアマゾン。
女子チームは完全にやられてました。
俺はコイツにやられました。
メッチャ可愛いやん。
このサイズで止まるんやったら飼いたいくらいやん。
でも、これ、6mになるらしい。
いくら俺の豪邸でも無理があるわ。
そして、もう一匹。
一回やってみたかってん、コレ。
爬虫類好きにはたまらんねん。
みんな戯れてます。
最終的にリアルジャングルクルーズで終了。
写真では解りづらいけどアマゾン満喫ツアーでした。
ガイドしてくださったニシキさんありがとうございました。
一行はホテルに戻ってしばし休憩。
今日は深夜便の飛行機でフォルタレーザへ向かいます。
夕食までフリータイム。
ちょっと寝よ。
FLOW World Tour 2015 極 @南米シリーズ #14
マナウス、お疲れ様でした!
楽しかったね〜。
アクシデントも相まって思いで深いLIVEになりました。
アクシデント?
はい、今日のLIVE、途中で停電になりました。
およそ50分の中断。
スタッフもメンバーも後少しで中止の決断をするほんと1分前。
電源復旧!
無事最後まで行けました。
スタッフの皆さんありがとう、そして、何よりそんな真っ暗な中断の中、待ち続けてくれたみんな、ありがとうございました。
みんなの力のおかげで今日の日が最高の1日になりました。
マナウス、オブリガード。
また、来るよ!
明日は夜までフリータイム。
アマゾン川に繰り出します。
午前集合なのでそろそろ寝ます。
ぐないzzzz
FLOW World Tour 2015 極 @南米シリーズ #13
マナウス2日目。
今日は夕方から会場視察&機材チェックでした。
今はもう部屋に戻ってます。
昼過ぎの集合でランチからちょっとマナウス観光をしてきました。
そうそう来れるところでは無いので堪能しました。
写真館風でどうぞ!
ランチに行ったモールで逢ったファンに貰った明日のフライヤー的なヤツ。
一通り確認してホテルへ。
スタッフさん達はまだまだ打ち合わせ中。
各自夕食となりました。
って事で、部屋に戻って書いてます←今ココ
ホテルのwi-fiの速度の問題で写真上げてたら2本飲んじゃいました。
よし、メシ行こう!
FLOW World Tour 2015 極 @南米シリーズ #12
マナウス到着〜。
ペルーのホテルを出たのが向こうの朝5時。
現在コチラの26時過ぎ。
時差が行ったり来たりしてます。
ペルーが14時間の時差に対してサンパウロは12時間、ココ、マナウスは11時間。
スタッフさん達も皆さんホントにお疲れ様です。
ブラジルの国内線TAM AIR
機内
スタッフさんのスーツケースのキャスターが壊れちゃいました。
まだ序盤戦やのにキビシス。
ホテル到着後、深夜でどこもお店がやってないので近くのサブウェイにて遅い夕食をテイクアウト。
部屋に戻ってシャワーを浴びながら洗濯して一段落←今ココ
よし、メシ喰おう。
そして、おやすみなさい。
ながいなが〜い1日でした。
明日は仕込み日。
ゆっくりしよう、そうしよう!
ぐないzzzz
FLOW World Tour 2015 極 @南米シリーズ #11
朝8時半、無事ペルーを飛び立つのかと思いきや、実際に飛行機が飛んだのは9時をすぎてました。
何待ちやったんやろ?とにかくスペイン語が聞こえへん。
ボーディング待ちのKOHSHI&裏KEIGO
そしてフライト5時間。
サンパウロはグアリーリョス国際空港に到着。
イミグレーションカード(スペイン語)に手間取りながらも無事ブラジル入国。
実はペルーの出国でビザの書類が手元に無いために俺とKOHSHIが一旦出国保留になってました。
MgのSちゃんが書類を持って来てくれて無事出国。
こんな事があるとつい入出国が面倒になったりします。
しかし、ブラジルの入国は超スムーズ。
しかし、乗り換えに手間取りました。
ココの空港メッチャデカイねん。
着いたのが第3ターミナルやってんけど俺らの乗り換えは第2ターミナル。
しかも、航空会社が変わるから機材&荷物を一旦ピックアップして再チェックイン。
かなりの手間です。
そしてかなりの距離あるねん。
なんとか無事再チェックインを済ませたらボーディングまで残り2時間半。
とにかく腹が減ってたのでピザハットへ。
ビールと1/4カットのピザいただきました。
そして只今ゲート前。
コチラの時間で19時半。
まもなくボーディング。
待つ漢。
いざ、マナウスへ飛びまっせ〜!
FLOW World Tour 2015 極 @南米シリーズ #10
朝5時の集合で出発。
若干のトラブルに見舞われつつも無事出国。
いざ、マナウスへ。
一旦、サンパウロを経由する鬼のV字移動です。
飛んでる時間は短いけど待ち時間があって時差もあって行ったり来たりになるのでかなり揺さぶられる行程になる予感。
只今コチラの時間で朝7時半。
マナウスに着くのは深夜。
今日も長い1日です。
ただ、マナウスは暑いみたいなんで楽しみです。
ほな、飛びまっせ〜!
FLOW World Tour 2015 極 @南米シリーズ #9
南米シリーズ初日、ペルー、ヤバかったね!
まさに言葉にならん位熱かった。
ホンマに今までバンド演ってて良かった。
ホテルに戻っての深夜の飯打ち上げ。
ご満悦です。(注)右手前に写ってるカップ◯ードルはG氏の私物。
楽し過ぎたペルーのみんなと再会の約束をして俺らは次の街へ。
次もお初の場所。
ブラジルはマナウス。
アマゾンに近い街ね。
これまた楽しみすぎます。
なにが起こるのか?
乞うご期待!
只今、コチラの時間で26時20分。
明日の(今日)集合5時。
一旦サンパウロに飛んで乗り換えてマナウスへ向かいます。
グナイzzzzzzzzzz
基本、本番日はあまりレポ出来んかもね?
道中記をお楽しみください。
FLOW World Tour 2015 極 @南米シリーズ #8
本日、既に夜です。
本来、今日は仕込み日やってんけど機材やら諸々の都合で明日の朝イチ仕込みに変更になりました。
よって、今日も終日OFF!!!
例に習ってランチスタート。
今日はランチ、お土産散策、旧市街観光、ディナーです。
それでは今回は写真メインでどうぞ!
ランチのお店付近からの景色。
冬のリマの海岸線。
みんな元気です。
スイーツ男子。
スイーツ男子2。
元気です。
お土産散策に出た街の風景。
途中、コチラのファンと遭遇。
こんなんいただきました。
このまま旧市街へ。
イグレシア サンフランシスコ教会
ここの中、見学ツアーみたいなんあって行ってきました。
中は撮影禁止です。
ただ、この教会の裏の部分が観れて歴史的にも意味のある貴重な体験ができました。
教会の表の部分はコチラ↓
この後、近くの有名な広場へ行きました。(名前忘れた)
ヨーロッパの影響を色濃く残した街並がスバラシイ!
夜も暮れて来てこのままディナーへ。
今日は中華です。
お店の前のちょっとしたスペースにて
俺らが居るのが地上。
下に見えるのは地下のスーパーマーケット。
ガラス張りの地面はちょっと緊張感あるね。
食べるのに忙しくて写真はスマヌ。
と言うゆったりな1日でした。
明日はいよいよ本番。
色々あるとは思うけどとにかく全部楽しみます!